子育て世代のシンプルライフブログ

子育て・仕事・お金・人間関係をシンプルに生きる

【玄関の断捨離】7・5・1の法則で靴箱の飾り棚を片づけてみたらスッキリ感がまるで違う!

玄関靴箱の上の飾り棚のスペースを片づけました。

靴箱の上のスペースはポストカードや家族写真や置物など、無意識のうちにいろいろなものを置いてしまいがちです。

そのほか、郵便物やチラシがたまりやすい場所でもあります。

そこで、今回は「7・5・1の法則」という収納の法則にしたがって、玄関の飾り棚を片づけてみました。

この記事では、その成果について報告します。

▼ブログ応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

わが家の玄関の飾り棚の現状

まず、わが家の玄関の飾り棚は以下のような現状でした。

f:id:kazpa01:20181110162348j:plain

家族写真や郵便物をはじめ、いろいろなモノが置かれています。

整理されているようで、そうではない。

ごちゃごちゃ感がありますよね。

この飾り棚を整理することにしました。

ここで、意識したのは、断捨離の中の収納ガイドラインの一つである「7・5・1の法則」です。

人生を変える断捨離」には以下のように説明されています。

これはモノを収納する際の、収納空間におけるモノの量の目安です。

収納の形態に応じで、モノの総量を空間全体の「7割」「5割」「1割」に絞り込むというもので・・・(人生を変える断捨離 p.103)

収納空間における「7割」「5割」「1割」とは以下のように考えます。

  • 見えない収納(クローゼットなど)・・・7割
  • 見える収納(食器棚など)・・・5割
  • 見せる収納(飾り棚、テーブルの上など)・・・1割

今回は飾り棚なので「見せる収納」です。

見せる収納では、収納空間の1割だけにモノを置くというのが「7・5・1の法則」です。

つまり、玄関の飾り棚の場合、1つ(あるいは1~2つ)に絞り込むことが必要なのです。

それでは、実際にどれぐらい絞り込んだかをご紹介します。

玄関の飾り棚のモノを絞り込んだ結果

f:id:kazpa01:20181110162625j:plain

どうでしょうか?

残ったのは家族写真とガラスの置物だけです。

かなりスッキリ・・・というか、モノがなくなりましたね。

ただ、どうしても1つには絞り込めなかったので、いったんこの2つを置くことにしました。

玄関から帰ってきたときのスッキリ感は全然違いますね。

f:id:kazpa01:20181110163027j:plain

ちょっとした片づけでも、空間の雰囲気は変わるものですね。

今回ご紹介した「7・5・1の法則」は、いろいろな収納に応用できるので、知っておくと便利ですよ。

以上、【玄関の断捨離】7・5・1の法則で靴箱の飾り棚を片づけてみたらスッキリ感がまるで違う!という記事でした。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。