子育て世代のシンプルライフブログ

子育て・仕事・お金・人間関係をシンプルに生きる

出産育児一時金の支給申請手続きの方法まとめ

子どもを出産したときに支給される出産育児一時金。子育て世代の夫婦にとってありがたい制度ですが、申請手続きは慣れないと意外と手間がかかるものです。

この記事では、出産育児一時金の申請手続きの方法についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。

▼ブログ応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

出産育児一時金とは

f:id:kazpa01:20180721201913j:plain

出産育児一時金とは、健康保険に加入している被保険者または被扶養者が出産したときに、子ども一人につき42万円が支給される制度のことです。

実際には、出産育児一時金(42万円)と産婦人科での出産費用(40万円弱)の差額が被保険者の銀行口座に振り込まれる仕組みです。

出産育児一時金と出産費用の差額はどれぐらい?

私の場合、産婦人科でかかった出産費用が約38万6000円だったので、42万円との差額である約3万4000円が振り込まれました。

出産育児一時金の申請手続きには何が必要?

出産育児一時金は、退院時に産婦人科でもらう申請書を記入し、加入している健康保険協会などに申請すればいいです。

私の場合は会社で加入している健康保険協会にどのように申請すればよいかわからなかったので、申請書を書いてから、会社の総務を通して健康保険協会に申請しました。

すると、申請から2か月ぐらいで、以下のような支払依頼書と返信用封筒が郵送で届きますので、これに記入して返信用封筒で返信します。

f:id:kazpa01:20180721201644j:plain

これだけで出産育児一時金の申請手続きはOKです。

必要な書類さえそろえば、あとはそれほど手間はかかりません。

申請から振り込みまでに少し時間がかかるので、きちんと手続きが進んでいるのか不安になることもあります。しかし、健康保険協会等から連絡がない限り、手続きはきちんと進んでいますのでご安心ください。

それでは、出産育児一時金の申請手続きについてポイントをまとめておきます。

  1. 産婦人科から退院時にもらう申請書に記入する
  2. 会社の総務等を通じて加入している健康保険協会に申請する
  3. 健康保険協会から届く支払依頼書に記入して返信用封筒で送る

以上、出産育児一時金の支給申請手続きの方法まとめでした。参考になれば幸いです。