こんにちは!
今月からやましたひでこさん監修の「1日1か所 捨てる! ワークブック」の実践を始めました。
▼実践記録まとめはこちらです。
1日目はトイレの断捨離です。
やましたひでこさんはトイレの断捨離のコツについて以下のようなポイントを挙げています。
- 必要以上のストックは持たない
- トイレに関係ないモノは置かない
- 使えなくなった古いモノは不要
この教えをもとに、さっそく実践してみました。この記事では、その結果をご紹介します。
▼ブログ応援していただけるとうれしいです
トイレの断捨離前(ビフォー)
わが家のトイレは意外と何もなく、スッキリしています。
棚の上にあるのは、掃除3点グッズ(ブラシ、トイレ用洗剤、使い捨てシート)と消臭剤。
あと、子ども用の「おまる」とスリッパ。
壁にはカレンダーと子どものひらがな学習表が貼ってありました。
それでは次に、トイレ断捨離後(アフター)についてご紹介します。
トイレの断捨離後(アフター)
アフター写真は以下の通りです。
実は、ほとんど変わっていません。
もともと、うちのトイレにはモノが少なかったため、今回捨てたモノはありませんでした。
一方で、うちのトイレを使っていてどうしても不便だなと思うことが一点ありました。
それは、トイレットペーパーの替え(ストック)がトイレ内になかったことです。
これはうちの収納スペースの問題で、トイレのすぐ近くの収納場所にトイレットペーパーのストックが入っています。
でも、いざ使おうとしたときにストックがなかったら結構焦りますよね?
ですから、トイレットペーパーは最低1個はトイレ内にも置くことにしました。
あと、子ども用の「おまる」はまだ使用中なので捨てられません。
また、壁に貼ってあるカレンダーとひらがな表はまっさきに断捨離の対象になるモノですが、これは家族の意向で残すことになりました。
なので、今回の断捨離の結果は捨てたモノ0個、入れたモノ1個(トイレットペーパー)ということで、逆にモノが増えてしまった結果になりましたが、これはモノの置き場所を最適化したという意味ではよしとしたいと思います。
断捨離の役立つ記事はこちらにもあります。
まとめ
最後に、もう一度トイレの断捨離のコツについてまとめておきます。
- 必要以上のストックは持たない
- トイレに関係ないモノは置かない
- 使えなくなった古いモノは不要
以上、トイレの断捨離のコツについてでした。
▼実践記録まとめはこちら。
参考になれば幸いです。