子育て世代のシンプルライフブログ

子育て・仕事・お金・人間関係をシンプルに生きる

会社(オフィス)の机周りを断捨離する4つのコツ

会社(オフィス)の机周りを断捨離してみました。

f:id:kazpa01:20180824185725j:plain

机周りがきれいに整理されると、心もすっきりし、集中力も高まるので仕事の効率も上がります。

この記事では、私が会社の机周りを断捨離したときに意識した4つのコツと断捨離してみた効果などをご紹介します。

▼いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

会社の机周りをきれいに片付けるための4つのコツ

1.不要なものはすべて捨てる

まず、会社の机の上の不要なものはすべて捨てます。私の場合、最初は下のような現状でした。

f:id:kazpa01:20180824185906j:plain

▼書類も山積み・・・

f:id:kazpa01:20180824190539j:plain

はっきり言って汚いですね。過去の書類やCD・DVDデータなどが散乱し、正直どこに何があるかわからない状態でした。

そこで、書類やCD・DVDデータ類をざっとチェックし、必要なものと不要なものとに分別しました。

書類はすべて目を通してから分別。CD・DVDデータ類はうちの会社の場合、タイトルラベルがないものははさほど重要なデータではないのですべて捨てることにしました。

不要なものを並べると、書類が100枚以上、CD・DVDが約30枚にもなりました。

f:id:kazpa01:20180824185953j:plain

これらはすべて処分です。なお、個人情報などが含まれるデータはすべてシュレッダーにかけて処分しました。

2.必要なものは使う優先順位によって保管場所を変える

次に、必要なものの中から、すぐ使うものと、資料として保存しておくものなど、優先順位によって保管場所を分けます。

例えば以下のような感じです。

  • すぐ使う書類などは机の上の取りやすい場所に整理して置く
  • 保存用の資料はクリアブックなどに収納して資料用の棚に置いておく

必要なものを整理して置いたら、下のようになりました。

f:id:kazpa01:20180824190502j:plain

元の状態に比べると、かなりスッキリしましたね。

3.すぐに使うものは場所がわかるように整理整頓する

すぐ使うものは場所がわかるように整理整頓しておくことがポイントです。

私の場合は資料を整理するために、100均の組み立て可能な棚を買ってきて、それに書類を分けて置きました。

f:id:kazpa01:20180824190631j:plain

▼具体的な書類の整理術については以下の記事でご紹介しています。

www.simplemylife.net

仕事で使う資料のみをこの棚に置いておけば、今どの仕事がどれぐらい進行しているのかがすぐにわかります。

かなり仕事がはかどりますね。

4.きれいな状態が維持できるように毎日1か所ずつ片付ける

最後は、この整理整頓された机の状態を維持することです。

そのためには、毎日1か所ずつでもいいので、継続して片付けることが大切です。

断捨離で言う「断」ですね。机周りは放っておくとすぐ散らかってしまうので、毎日少しずつでも片付けながら、不要なものがたまるのを防ぎます。

以上の4つのコツで、会社の机周りがかなりスッキリできます。

会社の机周りを断捨離して得られた効果

会社の机周りを断捨離したことで、以下のような効果がありました。

  • 気持ちがすっきりする
  • 雑念がなくなり仕事に集中できる
  • 周りからの評価も上がる

まず、机周りが片付くと、気持ちがとてもスッキリしますね。これはかなり違います。机の上が雑然としていたときは、頭の中がぼんやりとしたり雑念がわいてきたりすることが多かったです。

心がスッキリし、雑念もなくなり、仕事に対する集中力がかなり高まりました。また、スッキリした職場で仕事ができているという自覚が仕事への自信にもつながりました。

そして、今まで私の散らかった机を見てきた周りの上司や同僚たちは、私が断捨離する姿をとても新鮮に受け止めてくれ、職場の雰囲気もよくなったと喜んでくれました。

私の乱雑な机が職場全体の生産性ややる気を低下させていたんだなということに気づき、深く反省しました。自分の机の断捨離が職場全体のためにもなることがわかってとてもよかったです。

今回の会社の机周りの断捨離はひとまず成功でした。ただし、大事なのはこの状態をこれからも継続していくことです。

「毎日の小さな積み重ねをコツコツと」。この気持ちを忘れずに実践していきたいと思います。

 

▼この記事が面白いと思ったらブログランキングの応援クリックをお願いします!にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

▼読者になっていただくと最新記事をチェックできます