買い物に行ったけど、結局買いたいものが見つからないまま、時間だけが過ぎて帰ってきてしまった・・・
こんな経験はありませんか?
私も最近、地元の大型100均ショップに行ったとき、同じ失敗を経験しました。
普段忙しい中で、やっと見つけた暇に買い物に行ったのですが、買いたいものが見つからず延々と1時間以上店を徘徊してしまいました。
せっかくの買い物ですから、もっと効率的に済ませたいものですよね。
そこでこの記事では、私の失敗談をもとに、失敗しない買い物をするための3つの時短ワザについてご紹介します。
▼ブログ応援していただけるとうれしいです
失敗しない買い物とは
そもそも、失敗しない買い物とは何でしょうか?
私は「限られた時間内に欲しいものを確実に買って帰ること」だと考えています。
ウィンドウショッピングを楽しむという方法もありますが、この記事ではあくまでも自分が必要としているものを「買って帰ること」にフォーカスしています。
それでは、限られた時間内でその目的をかなえるための3つの時短ワザについてご紹介します。
失敗しない買い物のための時短ワザ3選
1.買うものを明確に決めておく
まずは、買い物の基本ですが「何を買うか」を具体的に決めておくことです。
例えば、食材であれば何の肉とか、何の野菜を買うとか、事前にリストアップして買いに行くこと。
また、100均ショップであれば、A4のクリアファイルとか、お風呂用のお掃除洗剤とか、具体的にイメージして行くとよいです。
特に、収納グッズを買う場合は、事前に大きさ(サイズ)を測っておくことをおすすめします。
例えば、「家のこのスペースに置く収納ケースを買いに行こう」と思ったら、買いに行く前に置くスペースの広さ・奥行などを測っておかないと、買い物が二度手間、三度手間になってしまいます。
最近ではホームページやウェブサイトを開設しているお店も多いので、事前にそのサイズに合う商品がお店にあるのかどうかチェックしていくと、なお効率的ですね。
2.買い物にかける時間を決めて行く
次に、買い物にかける時間を決めてから行くことです。
これは特に忙しい人は必須です。
例えば、30分とか1時間とか、もっと手短に済ませるためには10分とか、とにかく時間を決めておくことです。
これを決めておかないと、買い物に行ってもなんとなく探してしまったり、ほかのものに目移りしてしまったりして、目的を果たせずに敗北感で帰ってくることにもなりかねません。
第二の時短ワザは、買い物にどれぐらい自分が時間をかけられるのかを明確にしておくことです。
いったん時間を決めたら、必ずその時間内で勝負しましょう。
特に、予定と予定のスキマ時間に買い物をするときは、次の予定のことも考えて買い物スケジュールを組みたいものですね。
3.行きつけの店を決めておく
第三の時短ワザは「行きつけの店を決めておくこと」です。
これまでお話しした二つのことをやっていても、意外と「お店を決める」ということは盲点ではないかと思います。
何気なく通っている道沿いの店に立ち寄ってしまったり、同じチェーン店なら店内の品揃えも同じだろうと安易に考えてしまうことが多いのではないでしょうか。
私も先日、それで大失敗をしました。
大型の100均ショップなら何でもそろっているだろうと思って行ったら、普段行く100均ショップとは同じお店なのに店内の品揃えや陳列レイアウトがまるで違う!
目的のものがどこにあるか見つけるだけでも相当時間がかかってしまいました。
結局、自分が欲しいと思っていたサイズに合うものが見つからず、徒労に終わってしまいました。
たとえ、お店の規模は小さくても、普段行っている行きつけの店が、どこに何の商品があるのか把握できていますし、かなりの時短につながります。
また、お店の商品が把握できていれば、その店に買いたい商品があるのか・ないのかも事前にわかります。
または、大型ショッピングセンターなどの便利な店を利用したい場合は、普段からそのショッピングセンターを利用しておくと、自分の行きつけの店にすることができます。
お店への移動時間が増えても、時短で買い物ができるのでしたら、それほど時間は気にせず買い物ができるのではないでしょうか。
失敗しない買い物をするための時短ワザ3選まとめ
- 買うものを明確に決めておく
- 買い物にかける時間を決めて行く
- 行きつけの店を決めておく
ぜひ、この時短ワザを生かして効率的に買い物を済ませてもらえたらうれしいです。
以上、私の経験した失敗から学んだ「失敗しない買い物のための時短ワザ3選」でした。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。