Apple Music(アップルミュージック)をこのほど解約しました。
Apple Musicは3か月間無料体験できるということで、昨年10月ごろ登録したのですが、実際ほとんど使わなかったので解約することにしました。
まさに、情報の断捨離ですね。
今思えば、もったいなかったと思いましたが、使わなかったものはしょうがないです。
この記事ではApple Musicを解約した理由とその解約方法(手続き)についてご紹介します。
▼ブログ応援していただけるとうれしいです
Apple Musicを解約した理由
私は昨年から情報の断捨離を始めました。
これまで便利だと思ったサービスは多少利用料がかかっても登録してきました。
そして、それなりに楽しんできました。
しかし、わが家の家計がピンチになってきたので、いろいろ見直していく中で、情報の断捨離に行きついたのです。
これまで以下のような情報の断捨離をしてきました。
情報の断捨離をすると、以下のようなメリットがあります。
- 無駄な出費がなくなる
- 時間の浪費がなくせる
- 不要な情報に振り回されなくなる
このような理由で、私は情報の断捨離の一環として、Apple Musicを解約することにしました。
Apple Musicの解約方法まとめ
次に、Apple Musicの解約方法についてご紹介します。
1.Apple Musicのアプリを開いて「For You」をタップ
まず、Apple Musicのアプリを開いて「For You」をタップします。
次のような画面が表示されますので、アイコンのマークをタップします。
2.アカウントの「Apple IDを表示」をタップ
アカウント画面が表示されるので、「Apple IDを表示」をタップします。
3.「登録」をタップ
続いて表示される画面の下方に「登録」という項目があるのでそれをタップします。
4.「無料トライアルをキャンセルする」をタップ
すると、Apple Musicの登録画面になるので、一番下の「無料トライアルをキャンセルする」をタップします。
5.質問に対して「確認」をタップ
「Apple Musicをキャンセルしてもよろしいですか?」という質問が出てくるので「確認」をタップします。
6.キャンセルされたことを確認
Apple Musicの登録画面上で「キャンセル〇年〇月〇日」と表示されたら、解約手続きの完了です。
以上がApple Musicを解約する方法になります。
▼ブログ応援していただける方はクリックをお願いします(別ウィンドウが開きます)
情報のミニマリストへ
Apple Musicは音楽をよく聴く人にとってはとても便利なサービスですが、そこまで音楽を聴かない人は解約を検討してみてもいいと思います。
月額980円ですが、世の中には同じ金額でももっといろいろなサービスが受けられます。
ご自分にふさわしいサービスを探してみるのもいいでしょう。
また、それほど興味のあるサービスがなければ、きれいさっぱり解約して、情報のミニマリストになるのもいいかもしれません。
情報のミニマリストになって、さらにスッキリ、シンプルな暮らしを目指してみてもいいと思いますよ。
以上、【情報の断捨離】Apple Music(アップルミュージック)を解約した方法とその理由でした。
参考になれば幸いです。