子育て世代のシンプルライフブログ

子育て・仕事・お金・人間関係をシンプルに生きる

汚部屋公開! わが家の断捨離・片づけ・収納の計画を本気で考えてみた → 2018年度の断捨離の実践記録を報告

f:id:kazpa01:20190110173315p:plain

こんにちは。シンプルライフを目指して断捨離をしている和泉惺翔です。

今回、わが家の断捨離片づけ収納計画(予定)を結構本気で考えてみました。

今はまだ理想にはほど遠いわが家。

これから1~2年ぐらいかけてよりシンプルで、スッキリ・快適な暮らしを創り出せるようにコツコツと取り組んでいきたいと思います。

それでは、わが家の断捨離・片づけ・収納計画の全貌とその実践結果についてご紹介します。

【2019年5月5日追記】

今年3月に市営住宅に引っ越したので、この断捨離・片づけ・収納計画は道半ばで終了してしまいました。

この記事では、2018年7月~2019年2月まで(約7か月間)、大分市のとあるマンションで実践した断捨離の成果についてまとめています。参考になれば幸いです。

※2019年3月以降の新居での断捨離については別の記事でご紹介していく予定です。

▼ブログ応援していただけるとうれしいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

わが家(3DK・5人暮らし)の断捨離・片づけ・収納計画の成果

わが家は3DKのマンションです。夫婦と子ども3人(5歳、3歳、0歳)の5人暮らしです。

(※子どもの年齢は2018年時点のもの)

家の間取りは以下の通りです。

f:id:kazpa01:20181020222301p:plain

各部屋の現状とわが家の断捨離・片づけ・収納の実践記録についてまとめてみました。

それではご覧ください。

1.玄関

f:id:kazpa01:20181020232716p:plain

玄関は靴を大量に捨てて、かなり靴箱がスッキリしました。

また、ニトリでシンプル&スマートな傘立てを購入して収納に活用しています。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

風水によい玄関の収納とは? まずは靴の断捨離から始めてみよう

狭い玄関にもぴったり!超ミニマムなニトリの傘立てが便利

【玄関の断捨離】7・5・1の法則で靴箱の飾り棚を片づけてみたらスッキリ感がまるで違う!

100均のシンプルな鍵かけを玄関に取り付けてみた

子どもがお出かけするときにすぐアウターを着られる置き場所を工夫してみた

2.浴室

f:id:kazpa01:20181020225229p:plain

浴室で目立つのが、子どもたちのお風呂用おもちゃと掃除グッズ。あと、子どもの汚れた服をつけておく大きな洗い桶です。

このあたりのモノも断捨離してもう少しスッキリさせたいですね。

あと、気になるカビの汚れなどの掃除も工夫していきたいです。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

心も体もスッキリ!浴室(お風呂)が片付く断捨離のコツ

3.洗面所

f:id:kazpa01:20181020231122p:plain

洗面所はいろいろなモノが混在しています。洗面道具、妻の化粧品、お掃除グッズなど。

洗面台下の収納スペースと洗面所とトイレの間に物入れがあるので、そこの中身の片づけが必要です。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

洗面台の断捨離と鏡面収納のコツとは? スッキリした点とうっかりした見落とし

洗面所の収納を少しだけ断捨離・スッキリさせる3つのシンプルな方法

洗面台の下の断捨離と収納が上達するたった1つのルールとは?

洗濯機まわりの断捨離のコツ:洗濯機まわりには何もないのがシンプル!

4.トイレ

【ビフォー】

f:id:kazpa01:20181020231432j:plain

トイレは意外とスッキリしている、というか、素っ気ないほど何もありません。

気になるのはお掃除グッズの置き場ぐらいです。

【アフター】

f:id:kazpa01:20190107101355j:plain

どこが変わったかわかりますか? 詳しくは実践記録で。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

たったこれだけ!?トイレを断捨離してスッキリ収納するコツとは?

5.書斎・作業部屋

f:id:kazpa01:20181020231517j:plain

書斎・作業部屋として使っている、いわば「何でも部屋」。

ここには自分のモノも家族のモノも、ありとあらゆるものがつまっています。

特に、作業用テーブルとして置いている机の上下には、整理できていないモノたちが山積しています。

ここはかなりの難所でした。

⇒ 悪戦苦闘の果て、この汚部屋はクローゼット収納スペースへと大変身しました!

以下に実践記録をまとめています。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

普通の部屋をクローゼットに大改造! ビフォー・アフターを公開

100均グッズだけでOK! 手作りクローゼット収納の作り方

クローゼットを断捨離してスッキリ収納する3つのコツとは?

【服の収納術】100均で手作りクローゼットを作るときの注意点

6.書斎の押し入れ

f:id:kazpa01:20181020231814p:plain

ここもさまざまなモノたちがつまっている難関の一つ。

これまで何度か断捨離をして、8分の1ぐらいのスペースはなんとか片づきました。

家族のモノも多いので、まだまだ手がかかりそうです。長い目で取り組んでいきます。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

引っ越し後、3年間放置していたダンボール箱すべてを断捨離してわかった押し入れの断捨離のメリットや注意点など

7.物入れ

f:id:kazpa01:20181020231843j:plain

廊下(ろうか)に面した物入れ。ここも収納するモノを特定していないため、さまざまなモノが入り乱れています。

なかなかいい収納スペースではありますが、うまく活用できていません。

ここは断捨離だけでなく、収納の工夫もかなり必要な場所になりそうです。

⇒ 引っ越しのため断捨離を実践できず(悔しい!)

8.キッチン

f:id:kazpa01:20181020231909p:plain

キッチン(台所)には食材や調理器具、食器、タッパなど、生活用品のかなりの割合のモノが集まっています。

しかも、ここは妻が管理している場所なので、妻の協力なくしては断捨離も片づけもできません。

妻と理想のキッチン像をよく話し合いながら、よりよい空間にしていきたいと思います。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

キッチンのシンク上の棚に一番たまるモノとは? 捨てるだけでキッチンの収納棚がスッキリするコツ

9.ダイニング

f:id:kazpa01:20181020231935j:plain

ダイニングといってもかなり狭く、キッチン(台所)の一部ともいえるスペースです。

ここには冷蔵庫と金属製のラック(棚)があります。

ここにも多くのモノがたまっているので、不要なモノはどんどん捨てて断捨離したいと思います。

⇒ 引っ越しのため断捨離を実践できず(無念・・・)

10.寝室

f:id:kazpa01:20181020232007p:plain

寝室にはハンガーをかけるパイプハンガーや服を収納する衣装ケースなどがあります。さらに、パイプハンガーにかかりきれない服がカーテンレールにまでかけられています。

布団も小さな子どもや赤ちゃんがいるため、ほぼ敷きっぱなしの状態。

シンプルライフとはほど遠い空間ですね。

ここもかなり、モノの断捨離と片づけが必要になりそうです。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

古いパイプハンガーの断捨離、不要な冬物アウターも処分してスッキリ収納!

青山でスーツの下取りをしてみた感想とメリット・デメリットとは

寝室の不要なモノを断捨離、収納カゴもまるごとスッキリ

断捨離を始めて6か月目、初の挫折感、寝室の断捨離の難しさとそれを克服した方法とは?

11.寝室の押し入れ

f:id:kazpa01:20181020232044j:plain

寝室の押し入れには布団や毛布類、子供服などがたくさん入っています。

子供服は月齢によって着るサイズも変わるため、なかなか捨てきれません。

また、知り合いの家からもらった子供服も多いので、よく整理したいです。

ここも妻と協力して取り組む場所ですね。

⇒ 妻の協力のおかげでかなり片づきました。実践記録は以下にまとめています。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

捨てられない子供服の片づけ方と収納スペースの効果的な活用法

12.リビング

f:id:kazpa01:20181020232105p:plain

リビングにも家族のモノがたくさん散らかっています。

毎日片づけても片づかない・・・。

特に、子どものおもちゃ類がひどい状態です。

最近思うのは、親と子ども両方の努力が必要だということ。

親はモノを与える責任があり、子どもにも自分のモノを片づけられるような習慣性を身につけさせてあげることが大切です。

家族全体で協力して解決していく場所ですね。

【断捨離・片づけ・収納の実践記録】

子どものおもちゃを初断捨離! まず最初に捨てたモノとは?

子どものおもちゃを断捨離して体験した不思議な感覚、あなたも感じたことありますか?

13.ベランダ

f:id:kazpa01:20181020232133j:plain

ベランダは意外と盲点の場所。

洗濯物を干すスペースのほか、ゴミ収集日まで出せないゴミを保管しておくスペースもあります。

そうじなどの管理がなかなか行き届かない場所でもあります。

まずは部屋の断捨離が第一優先ですが、ある程度部屋が片づいてきたら、ベランダもスッキリとした空間にしていきたいですね。

⇒ 引っ越しのため断捨離を実践できず(今年こそはやるぞ!)

以上、わが家の13か所の断捨離・片づけ・収納についての現状と実践記録でした。

全体的には「モノを減らす」「取りやすい収納」「デザインの統一感」などを心がけてきたつもりです。

最終的には、引っ越しという出来事で強制終了した感じもありますが、新しい住宅でも引き続き、断捨離は実践していく予定です。

2019年度も頑張っていきますよ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。